SSブログ

カウルの補修(2)完成 [CBR1000F(SC21)]

やっと塗装作業に移れる。長かった・・・

1P1060204.JPG

まずは脱脂、シリコンオフでまんべんなく。

2P1060213

そしてホワイトプラサフを全体に吹いたが・・・部分的にやり過ぎ[あせあせ(飛び散る汗)]
またしても水研ぎする羽目になった。

3P1060252

それより下地の樹脂が出た個所なのだが、どうしてもプラサフが弾かれる。
ちょっと???何故?
ハハハ、なにやってんだか。
急いで樹脂バンパー用のプライマーを、近所のオートバックスで買ってきた。

4P1060264

やっと見つけた純正色塗料、廃盤故ネットを彷徨いここに到達した。
旧車乗りには救世主みたいなペイントショップ、とにかくレストアフリークにはありがたい。
CBRはカラーナンバーNH193Pパールクリスタルホワイトなのだが、今回はパール抜きでその基本色に相当するNH196ロスホワイトを塗ってみよう。
バイクペイントさんは親切に相談に乗ってくれるので、とっても頼りになった。

5P1060266

ウレタン塗料で硬化剤8:1の割合だから、適当に取り出した原液51.03gに対し、硬化剤は51/8=6.375g必要になる。
なのでトータル51+6.375≒57gになるまで硬化剤を投入し、その後は適切にスプレー出来るよう、うすめ液で希釈したらOKだ。 

6P1060273

アンダーカウルは全塗りなので、あまり気を遣わずに吹きまくる。
ウーン、なんだかちょっと違うぞ・・・それにしても白系は難しい。

7P1060279

立ちゴケ跡の補修ばかり気にしていたし、そこだけ吹いてみて後から気づいた。
やっぱり白は日焼けし易いのね、思いっきり違和感、うーーーん。

8P1060299

9P1060304

とりあえずカウルを全て纏い、様子を伺いがてら東北道を走らせた。
機能的には穴埋め・ひび割れ補修等は、ビビリ音も無くしっかり復活している。
しかし、
やはり色違いや下手なパテ盛が、白日の下だとより分かってしまう。

11P1060292

これで日焼けしてくれたら、もう少し違和感が無くなるのを期待。
暫くしたらパールを乗せてみるのも良いかも知れないし、その際にはパテも・・・
まずはカウルがしっかり出来たのを第一段階としよう。

ホワイト地獄沼に引き込まれるのも楽しい    かも。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

ヘルメットホルダー [AX-1(MD21)]

何を改めてみたいなタイトルだけど、現状、とっても不便なのだ。

1P1060152.JPG

旧いとは言え国産車だからもちろん付いてはいる。EUあたり産は省いたのも結構あるみたいだが。
しかしヘルメットを吊るす場合は、シートを外さなければならない。
そしてこんな短い両輪ワイヤーをDリングに通し、それをフックに掛けてシートで押さえると言う、面倒この上ない類の一例だ。

CBRのカウル補修中だから、たっぷりある待ち時間で普通のヘルメットホルダーを付けよう。

2P1060159

用意したヘルメットホルダーはホンダが長年使い続けるスタンダードタイプ、そのパクリ。
中華か台湾か分からないが、純正っぽいし普通に使い易い、しかも安い。

ウーン、何処に付けようかな・・・この辺にしよう。

3P1060165

4P1060179

在庫を物色したらこんなのが、フラットバーFB22x3で良さそうだ。
錆錆なのでチョット綺麗にして、たまには使わなきゃのボール盤で穴開けしたら・・・

5P1060190

ブラケットが出来てしまった。

6P1060191

あとは車体に合わせて少しだけ曲げておき、何時ものミッチャクロン+シャーシブラック仕上げ。

7P1060237

ブラケットは3mm厚なので、キャリアと車体間に挟むだけで終了。
ヘルメットをミラーに被せハンドル部でロッキングって方法も有るが、今回は車体から吊るすノーマル風にしてみた。
たったこれだけだが使い勝手は抜群に良くなった。キーは2種類になるけれど。

手離れが良いこんな作業も気晴らしになるなー
CBRのカウル補修がエンドレスになって来たし[あせあせ(飛び散る汗)]



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

カウルの補修(1) [CBR1000F(SC21)]

CBR1000F、フレームまでも隠したフルカバードカウルがウリなので、とりあえず全てを装着し走行にも耐えられるように出来た。
しかし社外フルエキで溶けたアンダーカウルの穴を、どうにかしたいと思った矢先・・・
ガレージ内で移動させている時、ホゲっとした一瞬に倒してしまう。

1P1050907.JPG

2P1050917

3P1050923

見た目さえ気にしなきゃ走りには殆ど影響が無い程度ばかりだし、なにより強力な脱力感がやる気を失わせる。ちょっと泣いた(笑)
CB250RSZのレストアや伏兵AX-1登場で延び延びになっていたけれど、懸案だった塗料の件が解決したのを機に補修することにした。
ノーマルはパール塗装なのだが、とりあえずソリッドで。

4P1050931

フルカバードは面倒だ、順を追わないと脱がせられない。
まずエキパイカバーを外して。

5P1050932

6P1050941

無残に溶けたアンダーカウル、一般的なABS樹脂だと思うが・・・PPじゃないよね。

7P1050950

いずれにしても、まず黒焦げした炭化部分をワイヤーブラシで除去。

8P1050953

9P1060068

左の穴はチョット大きいので、細切りブリキ板を骨にした。

10P1060071

11P1060073

12P1060074

こんな箇所は強度も期待できるFRPだよね、ガラスマットは3層にしておこう。

13P1060110

アンダーカウルの次はサイドカウル。
立ちゴケ跡が痛々しかったので、何を思ったのかパテで誤魔化していた。

14P1060123

ここのひび割れ箇所にもFRPだ。2層で良いかな。

15P1060094

細切りブリキ板をエポキシ接着剤で固めて1週間待ち。
FRPの硬化待ちでまた1週間、あーボチボチと時間がかかるな。
そしてパテ盛の前に、乗りが悪いインパラフィン表面を目荒らししておこう。

16P1060102

今回使う2液パテは混合比40:1だ。
これくらいかなでパレットに盛った主剤の重さが48.3g、なので48.3/40=1.2だから合計49.5gだね。
風が吹くだけでも敏感に反応するスケールだから、こんなモンで良いや。

17P1060105

相変らずのへたっぴだな~またしてもコテコテに[あせあせ(飛び散る汗)]

18P1060133

まっ、削れば良いんだよね(笑)
しかし早くも日が暮れてくる・・・
毎週ボチボチやっているけど、そろそろ一月だよ~

またしても乾燥待ちだし、長くなってきたので(1)としよう。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

旧車ってヤツぁ [CB250RSZ(MC02)]

先日の約200km公道テスト後も毎日の様に確認していたのだけれど、突然、昨日ロッカーアームシャフトから漏れ出したオイル。
たびたびRSZでは、弱点のクセに整備性を問題視される箇所だ。

1P1060001.JPG

そもそもレストアを始める前にも痕跡っぽいのが有ったが、バラした時点の灯油を使った確認で問題なかったし、しかもOリング交換が面倒で有名?な箇所なのでそのままでいた。
しかし漏れを発見してしまったら、微量とは言え自分的に放っておけない。

Oリングを交換しよう、旧車ってそこが良いのだ。ある意味楽しい。

2P1060006

3P1060010

当時のホンダがアルミ鋳造及び加工技術を誇る様に、ノーパッキンで組まれるヘッドカバー。
合わせ面を綺麗にして液体パッキンをごく薄く塗って組んだから、分解はとっても軽くスムーズで我ながら有難い。
へばり付いたパッキンに悩まされることも無い、
が、
オーソドックスな方法より気を遣うかも、どっちが良いのかな・・・

4P1060019

5P1060027

ホントRSZは、整備性に定評があるホンダらしくない。
ロッカーアームシャフトの固定に、ノックピンを打ち込むなんて。
しかもそれを抜く場合、ピンに切り込みを入れタガネや貫通ドライバーで叩き抜いてねと、SMに堂々と書いてあるらしい。

そりゃ非難轟轟だね(笑) 確かにあっさり軽量ヒラリ、だけれど。

6P1060037

7P1060044

やはり熱がかかる排気側のOリングは、黒く変色したシャフトと共に厳しさを物語る。
真っ平になってしまった旧Oリング、外す時に切れてしまったがこれじゃ漏れるよね。

8P1060046

9P1060051

まだ漏れていない吸気側だけど、せっかく分解したのだからこっちも交換しておこう。
よく見るとまだ丸みが残っているし弾力もあった。
ロッカーアームシャフトも変色していないから、やっぱり吸気側は温度的に緩やかだ。

10P1060058

組み戻して暫く試運転したけれど、ピッタっと漏れが止まった。
もうこれで心配な個所は無くなり、暫くは安心して乗れると思う。

実はこのRSZ、諸事情によりもう直ぐ旅立つ。
色々と・・・ね(笑)
しかし出来るだけ良い状態にしたい性なのだ。


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

高速が似合うオフ車 [AX-1(MD21)]

AX-1がウチに来てそろそろ半年、コイツも一応、自分的大丈夫バイクに出来たと思う。

1P1050957.JPG

2P1050961

仕上げ後にまず走らせるのが「道の駅あしがくぼ」までなのだが、コイツの場合取り付けたETCのテストも兼ねて東北道を走らせた。
それも有るけど今日はとっても良い天気、と言うか関東地方(群馬県)が今年初めての真夏日だったので、とりあえず渋滞はカンベン!だったのもある。

結果、とにかくオフ車とは思えない、しかも33年前の250ccバイクだよ?と、各ギアの伸びに驚いた次第だ。

3P1050964

DOHC・4バルブ・水冷単気筒・そしてキャブレター、このMD21Eエンジンを何故XLディグリーも含めた、オフ車にしか搭載しなかったのだろう。
2・3速での回転が上がる程増す力強さと、途方もなく伸び呆気なく貼り付くタコの針、エンジン屋ホンダのプライドみたいなものを感じた。

以前弄ったCBX125のエンジンもそうだけれど、まさにバブルが生んだ傑作ではないだろうか。
そう、コストがかかり過ぎて短命絶版の良い例かも知れない。

4P1050962

見た目バブリーな激安中華?ゴールドチェーン、何の問題も無く普通に使えている。
ノンシール故シャラシャラと軽快、伸びに関しては仕方ないだろうけど。

5P1050985

賛否両論の4輪用バイク転用だけど・・・全てのゲートを問題なく通過で来た。

6P1050970

7P1050973

予定としてはETCゲートの通過テストだけだったが、陽気に誘われ、伸びやかなエンジンに感嘆しつつ、何時の間にか荒川を越えてしまう。
じゃあ、佐野まで行ってラーメンでも食うかなと、しかし建て替え中のプレハブ状態だった。
出てきたのは何時も通りの佐野ラーメンだったけど。

8P1050981

GW後最初の週末で日曜の午後、しかも下り線は拍子抜けするガラガラ状態だった。
だからやりたい放題のリッターバイクが、とんでもない速度でカッ飛んでいるのか。
一瞬、自分もCBRで来ていたら・・・いや、体全体で五月風を受け止めるに限るのだ。

こんな日はオフ車で高速道路、しかし反則だな、このエンジンは。



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

蘇る北の大地 [CB250RSZ(MC02)]

登録も無事に済ませ何時ものテストコース、道の駅あしがくぼまでの日帰りツーリングに出かけた。

IMG_20210504_092223_6.jpg

年に5・6回は行くあしがくぼだけど、R299の入り口になる飯能までは毎回ルートを変えている。
R16で川越経由も使うが、今日は羽倉橋を渡ってまず所沢を目指そう。

IMG_20210504_104020_7

所沢からR463バイパスを経てR299に入ったら、武蔵横手駅の先に有るファミマが最初の休憩地だ。
ここまでは何時も一気に来るけれど、RSZは軽快に歯切れ良いエキゾーストノートを奏でてきた。

IMG_20210504_114552_8

それにしても今日のR299は渋い、正丸トンネル内でも渋滞のノロノロにはまってしまい、やっと到着したあしがくぼまで自宅から都合3時間もかかってしまった。
約80kmの距離なのに新記録だ。
バイクは何時も通りの込み具合だけど、とにかくクルマが嫌と言うほど多かった。
確かに今日はGW一番の快晴、過行く風がとっても気持ち良い。

IMG_20210504_120514_9

ちょうどお昼なのでまずは腹ごしらえ、これも何時もの舞茸天ぷら蕎麦はクセになる程旨いのだ。

IMG_20210504_121733_2

IMG_20210504_122141_4

食後の散策はバイクウォッチングだね。
しかし何時もながら色んなバイクが来ているもんだ、同じ車種はまず見当たらない程。

IMG_20210504_124638_3

それにしても暑い、ちょっと標高を稼ごうか。
峠での具合も確かめたいので、正丸峠の旧道を駆け上がった。
さすが峠では『ヒラリ俊足 モダンシングル』だ、40年経とうと些かも色あせていない。

IMG_20210504_144307_8

コイツ(RSZ)を組み上げてから近所をグルグルし、そして今日ののんびり日帰りツーリングを終え、212km走ったところで給油してみた。
所が呆気なく給油ガンのトリガーが戻ったので、後はチョンチョン・・・まだタンク容量13Lの半分も入って無いぞ。
結局入ったのは5.98Lなので燃費は212÷5.98=35.5km/l、今回はテストが主なのに予想以上の好燃費だ。

そうだ、コイツはヒラリと軽量もあるけれど、燃費も滅茶苦茶良いバイクなのだ。
40年前、CB250RSZ-Rで北海道を一月走り回った光景が一気に開けた。
普通に走っているだけで楽々40km/lの燃費は、貧乏学生にとっても優しかったなぁ・・・と。
2st乗りから「何だそれ、反則だぞ!」なんて、言われたっけ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。