SSブログ

復旧1【リアショック】 [カブPart2]

カブの脳内完成図は一応できた。
と言っても基本はノーマルに戻して、中華110ccを積むだけだが。
ただ塗色部に関しては我が軽トラと一緒の、自衛隊指定国防色であるオリーブドラブにして、メッキ部・要するにヒカリ物は無くして全て黒色にするのだ。
軽トラに塗ったペンキが余っている、てーのもあるが(笑)

1P1080769.JPG

さて何からやろうかな~
まず目に留まったのはリアクッション、脳内完成図に従えばプラのクッションアッパーケースは国防色で、その他はシャーシブラックで塗りたい。
このままマスキングなんて手抜きはしたくはないから、とりあえず全バラしておこうか。

コイツはスプリングがカバーされているから、スプリングコンプレッサーを引っ掛けられないな。
なのでケースとショックのフランジ間に、イメージとしてはベアリングセパレーター?を刺し込んだらどうだろう。

2無題

例えばこれみたいな。
とりあえず簡単なのを作ってみよう。

3P1080776

適当な端材が見つかった。
アングル材L30x30を120mm程度に切断してボルト止め。

4P1080778

クッションアッパーケースの外径は約36mmなので、アングルの合わせ部を中心にしてΦ28mmのホールソーでドリリング。

5P1080782

これくらいホールソーで穴を開け進めたら、

6P1080816

不要部をカットし、丸穴のエッジをテーパー状にする。

7P1080787

そしてアッパーケースとショックのフランジ間に刺し込むのだが、もうボルトを締め始めたらスッと刺し込まれた。
この画では、スプリングコンプレッサーを引っ掛ける丸穴加工を忘れてる。

8P1080790

ショック下の取付穴に適当な針金を通して、あとはスプリングコンプレッサーをガンガン締めるのだ。
しかーし、ダンパーが出てきた[あせあせ(飛び散る汗)]逆だったのね(笑)

9P1080792

倒立タイプのショックだったか・・・ボトムケース側に仕切り直しだ。
そして出てきたロッドのロックナットを緩めれば、

10P1080805

あっという間に完全バラバラだ。
錆錆のスプリングをサッと綺麗にしたり、その他も塗装の下地処理をしておこう。

11P1080820

ちょっと驚いたのはこのダンパー、見た目からしてどうせ抜け作だろうとロッドをシコシコしたら、意外や意外!いまだ立派にショックアブソーブしていた。
ちゃんと作動油のニュル音も聞こえたし、ロッドも錆なしのピッカピカだ。

今回は時間的に治具作りが殆どだったが、簡易的であっても一応SST(Special Service Tool)。
いやなかなか楽しいぞ。
しかし・・・こんな感じだと何時完成するのだろう。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。