SSブログ

ああ、中国製船外機(1) [ボート釣り・船外機]

先日、満を持して初航行に出かけた。この決意が出来るまで、かなりの整備と修正を要したのだ。
それでも更に出発前の午前中、各部の最終チェックをしてみる。

P1000609(1).JPG

異常なし。

P1000611(1).JPG

シリコンチューブに換えてあるので、ガソリンの流れ具合も良く解かる。

P1000613(1).JPG

ペラは当初の割りピンから、取り外しの容易さでビス止めに換えた。最初からM4のタップが切ってあるので、何の加工も無く差し替えられた。

P1000619(1).JPG

一番心配だったインペラー部も、綺麗にあたりが出ている。

P1000640(1).JPG

こんな混合タンクを買った。非常に便利だしこのまま持ち運びも出来る。

初航行の状況はこれだ!



おお、とっても順調に走るじゃないか、なかなかやるなと思った矢先、急にエンジン音が変わってオーバーヒートw やっぱり中華製の全開走行はは10分までだ、無理?をさせてはいけない。早々に引き上げ自宅に戻り点検することにした。

P1000641(1).JPG

熱でちょっと変形した熱風排出口、材質に問題あるんじゃないの?

P1000646(1).JPG

プラグの焼け具合は良い感じだと思う。

P1000653(1).JPG

明けてびっくり!遠心クラッチの磨耗粉がこれほど多いとは。

P1000660(1).JPG

普通遠心クラッチは繋がったらほとんど滑らないはず。と言うことは、低回転時に滑りが多いということだろう。クラッチの繋がりも、回転数をかなり上げないとだめなので、がっくんという感じでペラが回りだす。スプリングが強すぎる感じがするので、タガネでこんな感じに広げてやった。



カバーを仮止め状態にして、隙間から冷却水の戻り側ホースを出してみる。冷却水は問題なく出ているし、遠心クラッチの繋がりも良い感じだ。アイドリングからちょっと回転を上げれば、スムーズにペラが回りだす。それにしても冷却水の排出具合が解かるように、何故ホースを直接外に出さないのだろう。
だけど最大の問題はオーバーヒート・・・何でだろう、問題なく冷却水も回っているようだし。
えー楽しみは増えるばかりの、謎だらけな中国製船外機w

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

ゴム手

どもどもー。
実戦投入ですね。
あー・・やっぱりこの型のカウルでも熱でやられましたかあ・・。
開発してるところがよっぽど寒いところなのかなあとか想像しw

クラッチですが、うちのも粉が凄いですw
ありえない速度で減っちゃうんですかねぇ・・・。
あとあと、クラッチシューが全面で当たってないですよね。

スプリングにタガネってのはびっくりしましたw
自分はシューを加工する方向でやりましたが、考え方は同じですね。
一番いいのは、もそっと柔らかいバネですよね・・。
とかいいつつ、モノタローとか見てますw


by ゴム手 (2011-11-05 18:39) 

Nsink

こんばんは~

>ありえない速度で減っちゃうんですかねぇ・・・

スプリングの張力を弱めたので、どうなるか楽しみですが、あの減り方は尋常じゃないですね。あっ、だからスペアが付いているのか。えらく親切だと思っていましたが、要するに減りが早いって事の裏返しかもしれません。

でも、そのスペアも無くなったら、補修部品が手に入るのか心配だ・・・
そんな心配する前に、本体がご臨終かもw
by Nsink (2011-11-05 22:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。