SSブログ

耐熱塗装 [モンキー(Z50J)]

やっと今回の目的、シリンダーの耐熱塗装だ。
毎度の紆余曲折はあったけれども。

DSCN0511_035.JPG


購入したパッキンをコピーし、まずは適当な大きさにカットしておく。
面倒な塗装前のマスキング作りだ。

えー、ちなみに、汎用のOリングで賄えるラバーパッキン以外は、全てJPGやPDFで保存してある。
この先プリントアウトして、何回でもシートから作れるのだ。(←何時使うの?)
金属リングのはめ込んであるヘッド用は無理だけど。

またちなみにだけど、動く所はパッキン、動かない所はガスケット、両方に使えるのがOリング。
たまにワケ分かんなくなるから、どっちでも良くなってきた ^^;

とにかく、自分のプリンターで自分用にはOKだ!(だから何回も・・・)

DSCN0514_038.JPG


裏側に両面テープを貼って、

DSCN0517_041.JPG


ひっくり返しデザインナイフでカット。

♪よーく考えよう、表は大事だよ~うーうう  ♪よーく考えよう、スキャンする時に~ぅぅぅ
画像の反転からやり直しだ・・・

そう言えば矢田亜希子、最近はどうして居るんだろう。

DSCN0530_054.JPG


塗装後にあまり乾燥させすぎると、マスキングが剥がれ難くなるから、程よい所で止めよう。

で、楽しい御焼きの時間だ。
大体、何となくは分かっていたけど、やっぱりネットの情報は心強いな。

使い古した陶器鍋と、年季の入ったコンロがちょうど良い感じだった。
自分の飲み水入れを奪われた、猫がニャーニャーうるさい!チョッと貸してね。

DSCN0538_062.JPG


シリンダーの表面温度は、100℃ちょっとくらいだと思う。
水溜りなんかの突入や突然の雷雨時の経験から、大きな外れは無いだろう。
その昔、「ヘッドとシリンダーのどっちで煙草に火が点くか実験君」、なんてアホ話はまたの機会に。

どうしようかな、赤外線温度計は持っていないし。
こんな時、中国の怪しい達人だったら「まかせるアルね。ちゅうこく4000年の秘伝がアルアルよ」だろう。
いきなり素手で触り「アイヤー、まだ90℃アルよ。もうちょっとネ」とかアドバイスしてくれる筈だ。

そんな達人が近くに居ないから、ここはお好み焼きか鉄板焼きの要領でやろう。
水のはじき方で様子を見ながら、コンロの火加減をコントロールするのだ。

煙の出方も眺めながら、クラッチレバーを磨いたり・・・
そんな事をやっていると、時間の過ぎ去りは実に早い。

DSCN0566_114.JPG


なかなか良い焼き上がりだ。
べたつき感も無くソリッドな感触だけど、逆にヘッドや腰下とのマッチングが心配になってきた。

ヘッド君は既に心待ち状態だ、「早く元に戻して」って。

DSCN0596_100.jpg


実は分解する時に、フィンを欠いてしまった。
激しい固着にプラハンでコンコンが、ついガンッになってしまったのかも。
暫し涙・・・

早速新品を手配し取り付けてみたが、ヘッド君に拒否されてしまった。
「古いもの同士じゃなきゃダメだ」、と。
それで出来るだけ分からないように、リューターで誤魔化しておいたが・・・

新しいプラグも同様、旧いのに戻した。
シリンダーさんは他の仲間に受け入れられたのか、お化粧直しをどう思うのか。

まだ大事な事が有る、車体とはどうなのか。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

どぶろく?アクションカメラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。