SSブログ

リアスピーカー取付 [ミラジーノ(L700S)]

交換したオーディオに装備されている、リアの出力がちょっと勿体ないね。

0DSCN1646.JPG


フロントスピーカーに比べ、広大なエンクロージャー空間?が有り、設置が簡単そうなリアトレイも備わっている。
これはもう、4スピーカー化するしかないな。

1.5img030.jpg


当たり前のスピーカーにしてもつまらないから、面白グッズ満載の中華産巡りを始める。
レギュラーサイズの16cmだったら、使い道は他にも有るだろうで激安品にしてみた。

PLANTER=農園主?500wMAX?楽しそうだ ^^;

2DSCN1650.JPG


まずは屋外作業の必需品、扇風機の準備からである。
これ、どんな防虫スプレーより効果絶大で、憎き「蚊」対策には一番だ。
飛んでくる蚊を観察していると、強風バリアに入って来た途端に吹き飛ばされている。
ざまーみろ!

3DSCN1648.JPG


内張内までリアスピーカー用配線が来ているらしい。ネットの情報には毎度感謝だな。

4DSCN1652.JPG


内張の前端一部がリアシートと共締めされているが、シートまで外すのは面倒だ。

5DSCN1661.JPG


この個所はそのままでも、ゴムバンドで引っ張っておけば十分に作業空間が保てる。

DSCN1657.JPG


リアスピーカー用のカプラーはすぐに見つかるが、オーディオ裏側に使われているのと同じだね。
でも、こんなののオスタイプは持ってないぞ。

DSCN1663.JPG


スピーカー線との接続は何を使ってもも良いのだが、一応”らしい”RCAジャックにしてみた。
何時もの秋月電子から、こんなのを買ってきた。

DSCN1665.JPG


ガラクタ箱から見つけてきた平型端子付き配線は、オーディオ用によくある幅違いになっている。
片側が狭幅だったら同じにしても全く問題なし、簡単に細工すれば車体側カプラーに差し込める。

DSCN1668.JPG


接続端子にしたRCAジャックを取り付けて、先ほど準備した配線を半田付けした。
細工した反対側の端子をカプラーに差し込み、各部を保護処理して内側の作業は終了だ。

DSCN1669.JPG


内張を戻すとこんな感じ、これでRCA規格品なら何でも挿せる。

DSCN1672.JPG


確認のためバラック状態でスピーカーを繋いでみた。
ちゃんと音が出るじゃないか!とりあえず中華品に安堵するひと時 ^^;

DSCN1676.JPG


リアトレイの穴あけ作業に移ろう。
簡単綺麗に行いたいから手持ちのトリマーを使うことにし、付属のジグ金具に中心穴を開けてビス止めした。

DSCN1678.JPG


あっさりと済んだが、最初の穴はザックリ切り込みすぎた。
いきなり貫通させると表側に貼られた、表面クロスが刃に巻き付いてしまう。

DSCN1681.JPG


それで表面クロスが場所によって撚れてしまい、皺になった所がチョッと見苦しい・・・

DSCN1685.JPG


だけど農園主エンブレムが輝くカバーは気が引ける、ただでさえ鮮やか過ぎのブルーコーンだし。
で色々探していたら出てきたALPINE、これがピッタリと合うのだ。
と言うか、昔の日本製をコピーしているからなのかな。

このカバーはその昔、サバンナRX-7(SA22C)に付けていた。値引き一切なしの高級路線で売り出した、ALPINEのフルセットの名残だ。
我ながら良くとっておいたと感心する程だが、こうして約40年ぶりに再び日の目を見ようとは、カバー君も光栄だろう。

えっ?こんな使われ方はカンベン?   だよね。

DSCN1709.JPG


流石に500wMAXの豪傑は、入力が小さいとお気に召さないらしい。
「もっとドカンと鳴らせや」と構えているが、シャカシャカ音をまき散らす歳ではないもの。

フェダーコントロールをかなりリアスピーカー寄りにし、音量バランスを調整した。
中高域のフロントと比較すれば、中々の低音を発生してくれる中華農園主だ。
腹に響くような低音を得るには、やっぱりある程度の空間が必要だね。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

フォルダー名変更洗車 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。