SSブログ

ETC取り付け [ボンネビルSE(MD3)]

4輪以上に、2輪はETCの便利さを知ってしまうと戻れない。

1P1070038.JPG


利用者よりも公団側に恩恵が多いと思う。
現金管理という莫大にコストがかかる業務から、出来るだけ解放されたいと始めたシステムだし。
ユーザーの利便性を云々に、つい誤魔化せられ気味だけど、、、

それなのに車載器を買えセットアップ料金を払え、にとどまらず、今度はETC2.0に換えろ!勿論自己負担でね。
あっ、古いのは使えなくなるよ。
だもんね。   求めてもいない新機能の押し売りは止めて欲しいなぁ。
ただ料金所を普通に通過できれば良いの。

えーチョット本音が出ちゃったけど、本題に。

ボンネビルにも付けたいと思っていたが、このバイクのシートは簡単に外せないし、更にシート下スペースはほぼ無いに等しい。
何とかETC本体くらいはねじ込めそうだが、それでもシート下だと使い勝手が良くない。
じゃあ一体型をハンドルに付ければ?これだけは却下だ。

それで他に場所をあれこれ探したら、右のサイドカバー内に何とか入りそうなスペースを見つけた。
サイドカバーであればコインで手軽に開閉出来るから、この位置にどうにか付けてやろう。

1P1070038.JPG


空間に手でモノを掲げるのは簡単だが、それを実際に固定するのは結構面倒だ。
それで応用が利きやすいように単なる鉄板を買ってきた。
こういった用途に2x4の接続金具は、安いし防錆や加工・素材の強度等でとっても良い。

1P1070038.JPG


粗方、金具を切って曲げて穴を開けたら、ベースになるこれをビス止めしてみる。
何処にも無理がや干渉が無いか確認。
その後形を更に整えたが、ここは目立たない場所だから塗装は無しだ。

1P1070038.JPG


本体を両面テープで貼り付け、実際に配線類が取りまわせるかも確認。
そして何よりサイドカバーが自然に付けられるか。うん、どれも問題が無い。
本体はとりあえず良しとして。

1P1070038.JPG


次にアンテナのベースだ。
これも2x4用の金具を用意した。

1P1070038.JPG


タコとスピードメーターそれぞれの固定ボルトを利用し、こんな感じで橋渡しをするように付けよう。
ここも後ほど形を整えた。ただ目につく場所だからブラック仕上げ。

1P1070038.JPG


これは作業をしやすいようにフロントスクリーンを外した状態で確認しているが、もちろんスクリーンを付けても干渉等は無かった。

さあ、これからがもっと大変な配線だ。
最近の機器は防水機能が高まったのにつれて、接続コネクターもやたらゴツクなり、たかが引き回しなんて侮ってはイケナイ。

1P1070038.JPG


今回も細々としたカプラーの電極ピン外しを迫られた。
以前はピン自体に外れ止めが付いていたけど、最近は材質が向上し樹脂部品の作りが精密になった。
だからピンに針等を差し込みながら引っ張るはダメ、樹脂のストッパーをジャスピンで狙わないと上手く外れない。
防水機能が高まり作りも良くなったが、反面繊細な作業を要求される。

だけどこうしてカプラーを外してから、配線だけを通せば無理なく綺麗に仕上がる場合が多い。
特に最近(10年落ちなんか勿論最近)のバイクは、配線を通すスキマが無くなっているからね。

1P1070038.JPG


綺麗かどうかは別として、、、
機能的には無理・問題なく収まった。
ETCカードの出し入れ、サイドカバーの開閉、そして何処にも干渉が無いか。
全てクリアだ。

1P1070038.JPG


フロントスクリーンを付けて最終確認をしてみた。
インジケーターはスピードメーターケースに両面テープで貼り付け、これの視認性も大丈夫だ。

大変な思いをして付けたのに「2.0に移行したから古いのは使えないよ」はヤメテね。
怒るでしかし!


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。