SSブログ

やっぱセルでしょ(2) [CD50改原二(CD50S)]

後はスターターリレーを付けて、配線するだけだ。
しかし、その「だけ」が手間なんだな。

1P1030042.JPG


とりあえずリレーを付ける場所はすぐに決まった。
ベンリィは大きなサイドカバーが付くので非常にやり易い、IGコイルを止めてるナットと共締めして解決だ。

2P1030044.JPG


次はリレーの制御配線が必要だけど、出来るだけ目立たなく配線するためシートとタンクを外した。
既にタコメーター用の配線を引いてあるので、それの単線を並行2線にして引き直そう。

3P1030046.JPG


さあこれから格闘するぞ!ヘッドライトケース内は殆どの配線が集中しているから。
私のベンリィはライトを変更して、タコとスピードの2連メーターにしてあるし、ヘッドライト球をLEDにした際の整流回路もぶち込んであるから、ライトケース内は既にゴチャ満腹状態だ。
今回は更に、リレーの制御配線も割り込ませなければならない。

しかし毎度思うのは、配線作業って説明画像にし難い。
同じ様な画ばかりで何が何だか、自分でも画像を見ただけでは分からなくなる事いつもだ。

4P1030056.JPG


なので途中はすっ飛ばす。
ちなみに接続はギボシ端子が殆どになるけど、配線を圧着するだけで終了はまず無い。
すっぽ抜けし易いから、必ずハンダ付け処理するのだ。

5P1030061.JPG


右より左サイドカバー内は更に楽々だ。
ぽっかり空いたフレーム内に、簡単に処理して収められる。
今回エレクトロタップを1ヶ所だけ使ったのは、タコメーター用の制御配線分岐だ。
スペース的に仕方なくだけど、タコの作動が止まっても走行に何ら影響なし、としよう。

6P1030065.JPG


前回、暗くなって諦めた、スロットルワイヤーの微調整もしておこう。
アウターがまだちょっと長いので、もう少し詰めるのだ。
サンダーでこの様に削り込んだら、ラジペンでぽきんと折れば簡単。
くれぐれもインナーワイヤーを傷つけないよう慎重に。

7P1030071.JPG


8P1030082.JPG


やっぱり暗くなってしまった・・・しかも今日は1月並みの気温らしくとっても寒い。
さあ、もう少しだ。

セルでロンシンを始動できるようになったから、残っていたチェーン関係も片付けよう。
ドライブスプロケットはギリの17T、ドリブンもカブで使っていた36Tの組み合わせ。
ロンシンはトルクでこのドライブトレインを楽々回しきり、タコが8000rpm以上に飛び込むと三桁へ・・・カブではやや怖かったが、ベンリィはどうだろう。

そうそう、黄色ナンバーをピンクに変えなくては。
しかしセルは楽々だね ^^v

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 2

ごんぞう

おはようございます
100km超のCD改楽しそうですね
チョット乗ってみたいです~


by ごんぞう (2020-12-08 09:41) 

Nsink

こんばんは
今週中にピンクナンバー化する予定ですので、ぜひぜひ乗ってみてください。
小さいのは小さいので、面白さが有ります^^
バイクに乗り始めた昔を思い出したりして・・・
by Nsink (2020-12-08 18:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。