SSブログ

フライフィッシングって難しい釣り?(2) [フライフィッシング]

フライフィッシング=毛鉤釣り、これって日本にもかなり昔からあった。



考えてみれば日本には数多くの川があり、世界的に見てもその密度が高い国土だ。
そこでサケマス科の渓魚が餌を捕食している姿に遭遇すれば、
何処の国の人間だって殆ど同じ発想をする筈で、
自然と虫に似せた疑似餌を使う釣法が日本でも確立する。
ただわが国に於いては毛鉤釣りを含め、
釣り針や網で魚を捕る行為=食べるための漁・が殆どであった。

対するフライフィッシング(以後FF)は英国の貴族を発祥とし、
その目的は自然の中で如何に優雅かつ楽しく遊ぶか・である。
これは日本で言えば江戸時代の大名が嗜んだ、
美女侍らせその黒髪を釣り糸にしたタナゴ釣りって所だな。
かなり雰囲気は違うがニュアンスとしてはこんな感じだろう。
タナゴ釣りの例はいかにも日本のオヤジ趣味だが、
FFの場合余裕の出来た日本人のアウトドア嗜好にドンピシャ嵌り、
遠く離れた極東の地で斯くもこれほど広まってしまったようだ。

また、アウトドア嗜好云々だけではなく、
遊びとしての釣りと言う点でも、
FFは非常に楽しいシステムを備えている。
実際、自分自身も日本古来からの毛鉤釣りであるテンカラ釣りを経験したが、
それを経て体験するFFは正に遊び向きであるとしみじみ思ったものだ。

また意外にも狭い日本の源流域で、非常に扱いやすい釣法にもなり得る。
これは遊びであるが故様々な場面で楽しめる様、
柔軟かつ多様なシステムを展開してきたからだろう。
逆にいうとこれらの多種多様性が災いし、
難解で複雑な釣りと思われるのかも知れない。
ただでさえ分かり難いヨコモジで、
一般的にはまず使われない意味を含んだ用語を羅列されれば・・・

しかしこれでは本末転倒、楽でなければ楽しくないのだ!遊びは。
               ↑漢字って解り易いな~
そう、毛鉤釣りって結局楽だから、職漁師も使っていた手段なのだ。

ふぅ・・・また油切れだ。
明日もこの続きを


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。