SSブログ

配線作業は寒い [カブ改125(C50SN)]

カブ改125作りも終盤に入ってきた。そろそろ配線の引き回しだ。

1P1120152.JPG


カプラーの電極入れ替えは、精密ドライバーなんかを使ってきたが、こんな面白い物を見つけた。
たまにしか使わない道具だし、そもそもあえて道具なんて感覚は無かったけど、それなりに使えそうだ。
何より安いから、有ってもいいかな、と。
こんなに種類が有っても、ほとんど使わないだろうけど。

しかしクソ寒い日の配線弄りには、思いがけず重宝したのだ。

1P1120152.JPG


まず、このカブに無かったのはセルモーターだ。
125ccの単気筒を駆動するのには結構大きなセルが付いていて、リレーも同様だ。
ちょっとデカいと思うが、空いている左側サイドカバー内に収めよう。

1P1120152.JPG


その配線もやはり太い。強引に何とかノーマルのスペースに捻じ込んだ。
しかし、、、今回はモノタロウの高始動カルシウムバッテリーにしたけど、このサイズ(4L-BS)はやっぱり50~100cc位までだな~ロングストローク単気筒125ccには辛そうだ。
キックも有るから、とりあえずこれで行こう。

1P1120152.JPG


プラス線は勿論リレーを介してだけど、非力なバッテリーを考慮して、マイナス(アース)はバッテリーから直に間際まで引いた。

1P1120152.JPG


カブとロンシンのエンジンからの配線種類は、ジェネレーター関係とCDI及びニュートラルだから全く同じだ。
幸い使っているカプラーも共通する「110型6極」だから嬉しいけど、その電極の配置は全くバラバラなのだ。
更にエンジンから出ている配線は、カプラーの他にギボシ端子なのだが、カブはCDIユニット電源に、ロンシンはニュートラル回路に、使っている。
カブ側は原則変更しない様にしているので、ロンシン側を弄ってカブに合わせよう。

それでまずカプラーの電極を抜くのだが、冒頭の端子除去ツールが思わぬ威力を発揮したのだ。
真冬の半屋外作業でかじかんだ指でも引っ掛け易い、ソフトな丸環がとっても良い感じ。
いやーgoodじゃないか、、、えー活躍したのは、ほんの1分だったけど。

1P1120152.JPG


カブの電装類は右側のサイドカバー内に集中しているが、今はそれらと格闘中。
前述のセル用配線は何とか収めたが、タコメーター用のパルス引き出しと、更に今回は燃料計も付けるのだ。
このセンサーはノーマルの四角いタンクゲージ穴に、そのまま取り換えて付いてしまう、純正品番 37800-GB4-681 相当の台湾モノだ。安くていいね。

んで格闘中。

1P1120152.JPG


1P1120152.JPG


冬場は3時を過ぎて日が陰ると、より一層寒い半屋外作業。
いい加減体が冷え冷えだし、メーター周りの細かい配線だから屋内に移った。
このメーターはアドレスで既に1年・4000kmほど使っているが、ノントラブルで見易くって中々正確だから、非常に気に入りカブ用にも買ってしまった。
タコ・速度・燃料がこのサイズに収まっている。特にタコメーターはこれから必須だ。
他にはニュートラルランプと、ウインカーインジケーターが別途必要だね。

1P1120152.JPG


ウインカーインジケーターは左右で1コのタイプだから、LEDで点灯させるにはダイオードブリッジ利用が便利だ。

うん、これで明日の準備は整った。もう寒いから終了しようっと。

1P1120152.JPG


みぞれ交じりの昨日とは打って変わり、眩しい朝日にやる気満々なのだ。
エンジンなんかの機構部も楽しいが、配線もまた違った面白さがある。
頭で考え配線し、スイッチオンで作動!はね。何てたって電気は見えないもん。

特に今回は左のスイッチボックスをウインカースイッチ付きに新設し、右ノーマルスイッチをウインカーからライトon/off用に変更するから、ちょっとゴチャゴチャなのだ。
そうそう、メーター関係もまるっきり替えるしね。

しかしカブは殆どギボシ端子接続だから、集中するライトハウジング内は、どうしてもこんな感じになっちゃうよね。

1P1120152.JPG


ノーマルのハーネスとは別に、追加で画像のような配線を2本追加した。

1P1120152.JPG


1P1120152.JPG


やっと右のサイドカバー内も収まってきた。
タコメーター用パルスの取り出しは、トラブルの少ないピックアップ信号からにした。
ピックアップ信号は、CDI~イグニッションコイルの高電圧信号とは違い、非常に微弱なので反応しないタコメーターも有るが、今回のお気に入りはタコは大丈夫だと思う。
アドレスでちゃんと作動しいるからね。

1P1120152.JPG


1P1120152.JPG


そして複合メーターも収める。
とりあえずメーターは通電OKだけの確認と、ニュートラルランプとウインカーインジケーター作動も確認できた。

1P1120152.JPG


通線が終わったのでやっとガソリンタンクを戻し、燃料センサーの取付も出来る。
フロートは何処にも干渉せず、また針金でフロートを動かせばメーターも反応した。
これでガソリンの配管も出来るし、久しぶりにロンシンonカブの始動だー!

しかしまた日が暮れてきた、とっても寒い。
配線作業はあまり身体を動かさないから、骨の髄まで冷えてくるのだ。
だけどもう少しだけ、、、
「風邪ひくから、いい加減に#$%&▽」  はい


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

マニホールドも切るモナカマフラー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。