SSブログ

ちょっと猫背に [CD50改原二(CD50S)]

シート・メーターが決まったから、次はハンドルを変えよう。
殿様乗りのアップハンドルは止めて、だけどそうは言ってもきつい前傾スタイルはカンベンだ。

1新規画像2.jpg


年齢的に厳しいのも有るけれど、あまり極端にポジションを変えると、ステップまで合わなくなってくる。
だから雰囲気はそこそこスポーツ、程度で良いと思う。

それでネット等を色々と探したが、どうもピンと来るのが無い。
じゃあとりあえず、そのへんに転がっているのを付けてみようか。
一応ハンドルの高さは結構下がりそうだし。

1新規画像2.jpg


転がっているなんて失礼かな、だって現役のFZX750に付いていたノーマルハンドルだから。
仮付けしてCD50に跨りハンドルを握ってみれば、思いがけずとってもいい感じだ。
ただ一応ナナハンのハンドルだから、幅はかなり広めだ。

うーん、どうしよう。幅以外はほぼ求めていたハンドルに近いから。

1新規画像2.jpg


1新規画像2.jpg


でも使わなきゃ錆びて朽ち果てるだけだから、広いなら切ってしまえ!
ちょっと後ろ髪を引かれたけど。
だけどメーカー純正ハンドルは肉厚だな、強度は勿論の事、振動も考慮しているからね。

それはともかく、両端50mmづつカットしたら、非常にgood[指でOK]でぴったんこ!
クランプ部の位置がちょっと違うけど、回り止め加工の所さえ気にしなければ問題無しだ。
後は切断のバリを綺麗に処理したら、ハンドルの取付自体は何てこと無く終了した。

1新規画像2.jpg


しかしハンドルと取り合うケーブルやワイヤー等の、長さ合わせが問題になってくる。
ハンドル高が100mm以上低くなり、幅もCD50のノーマルより狭まったのだから当たり前か。
とにかくビローン・・・まずはアクセルとクラッチワイヤーの状態。

どうしよう

1新規画像2.jpg


カブだったらそれこそ大変で、またまた寸詰めだハンダ付けだで一苦労になる。
しかしそこはオーソドックスなバイクの良い所で、遠回しにワイヤーを這わせ適当な場所でクランプしていけば、それ程の無理やり感は無い。操作性にも問題は無いし。

もっと楽なのは電線で、少しターンさせタイラップ纏めればOKだ。

1新規画像2.jpg


フロントブレーキとスピードメーターのケーブルは簡単に済まなかった。
何とかフェンダーのケーブルガイドに突っ込んでみたけど、こんな感じで強引さいっぱいだ。
操作性はほぼ問題ないが、何よりこんな無理した曲げ方だと、耐久性に問題アリアリだよね。
特にスピードメーターは、短期間でふらつき出すかも。

1新規画像2.jpg


見た目はともかく機能には問題が無いように、太い被覆銅線でガイドを作りタイラップで留めてみた。
これだったら強引さはかなり解消だね。見た目はともかく。

ひと段落したらトータルで、ケーブルやワイヤーを見直そう。

1新規画像2.jpg


1新規画像2.jpg


スリムでコンパクトな車体に跨り、ちょっと猫背でやや低いハンドルを握る。
2連メーターを見ながらアクセルを捻っているだけで、何だか楽しくなってくるのだ。
走っている自分が既に想像できていて、通り過ぎていく風まで感じられるほど。
原付って良いなーと久しぶりに思うのは、たぶんこれが原点であるから、じゃないかな。

ほぼ出来上がったCD50を駆って、国道を走ればトラックにも迫られるのだけど、抜かれるものかとOHCの小さなバルブとピストンを往復させた。
結局大型の巻き風に肝を冷やすが、数時間後、また懲りずに国道へと向かう。
ジェットニードルのクリップ位置を変えたぞ!と。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

メーターブラケット流石の低燃費 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。