SSブログ

カウルの補修(1) [CBR1000F(SC21)]

CBR1000F、フレームまでも隠したフルカバードカウルがウリなので、とりあえず全てを装着し走行にも耐えられるように出来た。
しかし社外フルエキで溶けたアンダーカウルの穴を、どうにかしたいと思った矢先・・・
ガレージ内で移動させている時、ホゲっとした一瞬に倒してしまう。

1P1050907.JPG

2P1050917

3P1050923

見た目さえ気にしなきゃ走りには殆ど影響が無い程度ばかりだし、なにより強力な脱力感がやる気を失わせる。ちょっと泣いた(笑)
CB250RSZのレストアや伏兵AX-1登場で延び延びになっていたけれど、懸案だった塗料の件が解決したのを機に補修することにした。
ノーマルはパール塗装なのだが、とりあえずソリッドで。

4P1050931

フルカバードは面倒だ、順を追わないと脱がせられない。
まずエキパイカバーを外して。

5P1050932

6P1050941

無残に溶けたアンダーカウル、一般的なABS樹脂だと思うが・・・PPじゃないよね。

7P1050950

いずれにしても、まず黒焦げした炭化部分をワイヤーブラシで除去。

8P1050953

9P1060068

左の穴はチョット大きいので、細切りブリキ板を骨にした。

10P1060071

11P1060073

12P1060074

こんな箇所は強度も期待できるFRPだよね、ガラスマットは3層にしておこう。

13P1060110

アンダーカウルの次はサイドカウル。
立ちゴケ跡が痛々しかったので、何を思ったのかパテで誤魔化していた。

14P1060123

ここのひび割れ箇所にもFRPだ。2層で良いかな。

15P1060094

細切りブリキ板をエポキシ接着剤で固めて1週間待ち。
FRPの硬化待ちでまた1週間、あーボチボチと時間がかかるな。
そしてパテ盛の前に、乗りが悪いインパラフィン表面を目荒らししておこう。

16P1060102

今回使う2液パテは混合比40:1だ。
これくらいかなでパレットに盛った主剤の重さが48.3g、なので48.3/40=1.2だから合計49.5gだね。
風が吹くだけでも敏感に反応するスケールだから、こんなモンで良いや。

17P1060105

相変らずのへたっぴだな~またしてもコテコテに[あせあせ(飛び散る汗)]

18P1060133

まっ、削れば良いんだよね(笑)
しかし早くも日が暮れてくる・・・
毎週ボチボチやっているけど、そろそろ一月だよ~

またしても乾燥待ちだし、長くなってきたので(1)としよう。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

旧車ってヤツぁヘルメットホルダー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。