SSブログ

本体分解【エンジン編 [カブPart2]

いよいよカブ本体の分解が出来るようになった。
組み上がった中華110ccエンジンの慣らし運転をBGMにしながら。

1P1080656.JPG

カブはエンジンが無くなると、何をするにも軽くてやり易くなるから、まずはそれを分離しよう。
一人で力を使わず無理なくまったりと、エンジン降ろしもシステマティックなのだ。
最初にM8ボルト4本で留まっているステップを外す。

2P1080661

そこに何時もの足場単管用固定ベース改を取り付ける。
何度もやっている作業なのに、付ける方向を間違えているが・・・

3P1080663

自分が座っている移動式作業椅子から、シート(CD50用)を外し代わりにジャッキベースを仮置き。
この辺りは過去に製作&使用記が有るので、今回はサクサクと進めよう。

4P1080665

ジャッキ部をアダプターの中に潜り込ませたらボルトナットで固定。
ちなみに、やっと気づいてアダプターを逆に付け直した。

5P1080670

カブの場合はアダプターの向きが最初の状態だと、センタースタンドに台が干渉し直下にセットできないのだ。この向きだとギリでクリア、やっと思い出して向きを変えた。
ここまで段取りできれば後はジャッキを上げるだけだ。

6P1080675

ジャッキを上げていくと、ナットを緩めておいたエンジンサポートボルトに、負荷とか抵抗がフッと無くなる瞬間が有る。気が付かずに上げていると、今度は車体ごと上がるが[あせあせ(飛び散る汗)]
とにかく、負荷が無くなったタイミングで、エンジンを軽く揺らしながらサポートボルトを引っ張ると、簡単に抜けてくるのだ。
抜けたボルト穴から向こう側が見通せる。

7P1080678

エンジンサポートボルトが2本とも抜けたら、後は何処にも干渉しなくなるまでジャッキを下げる。
エンジン上部の出っ張りがフレームより下がれば、スルスルと手前に抜き出せるのだ。

8P1080681

カブのノーマル50ccエンジンが、ベンリィ号のエンジンが待つ止まり木に同居の図。
エンジン好きには堪らない光景なのだが、一般的には真逆なんだよね~
「こんなモノまた増やして〇?△◇&%$#"!!」

ハイハイ・・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。